今月は、劇団炎舞です。
大衆演劇浦島太郎状態のアタクシは、劇団魅星って行ったほうがしっくりきますが…
本日の演目はこちら

演目画像は浅草木馬館のfacebookからお借りしました。
■目次
浅草でスマホが充電できる場所
木馬館へ向かう電車の中で、ふとスマホを見ると…
電池残量32%!!
浅草で充電できる場所を検索するも、出てくるのは飲食店ばかり
のんびりお茶している時間はないのよ!しかもほとんどのお店は電源だけで自前の充電器がないと無理っぽい
というわけで、浅草雷門通りにあるドコモショップで充電
11時45分ごろにスマホを預けて、ミニショー終了後の休憩時間に取りに言ったら78%まで充電されてました。
後からわかったのですが、浅草駅の上にある『EKIMISE』の7階レストランゾーンにも充電器があるそうです。
(ドコモショップと同じ鍵がかかるタイプ)
ただ休憩時間に取りに行くのは、ドコモショップのほうが近いと思います。
(こっちのほうが人通りも少ないし)
スポンサーリンク
目次にもどる
お芝居 時雨傘中山峠
今回、お隣さんがとっても変わった方だったので中々芝居に集中できず…(笑)
タイトルを見たときは、どんなお芝居なんだろう?股旅ものかな?
藤太郎斬られてから、長々と話し過ぎ!
とか、妹ずいぶん簡単に人違いするのね。
(妹が幼いころに別れた設定だったのかな?隣人のせいでイマイチ集中できなかったので、聞き逃したのかも)
と思っていましたが、後半は涙涙の感動的なお芝居でした。
ゲストの沢田ひろしさんも格好よかった♪
目次にもどる
口上挨拶
お芝居の後は口上挨拶
通常は、口上挨拶って座長1人のことが多いけど、ここは9人登場!
1人1人が自己紹介
初見のアタクシにはありがたいサービスです。
口上は自己紹介で終わり、今後のお芝居の説明や宣伝とかはしないんですね。
そんなことしなくても予約はいっぱいなのかな?
この日は大入り出ました。
目次にもどる
ラストショー 木遣りくずし
三部の舞踊ショーです。
座長がかなり頻繁に登場する印象。
座長が沢山観られるのは、とっても嬉しい♪
ラストショーは木遣りくずし
女形で登場した炎應座長、その後立ち姿で再登場しまといを振る姿はとても凛々しかったです。
色々な先入観があって、観ず嫌いだった劇団炎舞でしたが、とても素晴らしい舞台でした。
目次にもどる
スポンサーリンク